エフォートレス思考:もっとラクに、楽しく!
とにかくみんな忙しい。
デジタル化が進んで、スマホで瞬時にできることもたくさんある。便利になって、時短が可能になったように思うのに、前より忙しい。
「エフォートレス思考」(かんき出版)の著者グレッグ・マキューンも、忙しさの渦におぼれてしまった一人。グレッグは、世界的なベストセラーとなった「エッセンシャル思考」の著者です。
99%を捨てて1%に集中!より少なく、より良くの提唱者がバーンアウト?と思ったら、エッセンシャル思考の本の成功が超多忙を生み出していました。
そこから抜けるために、生み出されたのがエフォートレス思考。
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」、2023年「一番大切なことをもっと簡単にやる」ためのアプローチが説かれています。
頑張り過ぎな私たち
「走っても、走ってもゴールに近づけない」
「もっと成果を出したいのにエネルギーが足りない」
「2倍働いても半分しか進まないように感じている」
チャンスあふれる時代のはずなのに、多くの人が無力感を感じている。もっと頑張ればどうにかなる?頑張りが賛美される文化の中で、多くの人はむしろ頑張りすぎているのでは?というのが本書の問題提起です。
頑張らないから結果が出せる
ならば、限界を超えて頑張るのではなく、もっと簡単な道を選んでみてはどうだろう。頑張らないからこそ結果が出せる、エフォートレス思考とは?
- エフォートレスな精神:頭のガラクタを片付けて余裕のマインドを手に入れる
- エフォートレスな行動:最も効率のいいポイントを見つけて余裕で最高の成果を出す
- エフォートレスの仕組み化:行動を自動化し成果が勝手に付いてくる仕組みを作る
エフォートレスな精神
エフォートレスな精神、行動、仕組み化、いずれも具体的で示唆に富むアドバイスにあふれています。
なかでも、年明けすぐに取り入れたいのが、エフォートレスな精神。
「肉体的にも精神的にも疲れがなく、エネルギーに満ちた状態で精神が研ぎ澄まされ、隅々まで注意が行きわたる。今この時を味わい、大事なタスクに集中することが可能になる。」
エフォートレスな精神を実現するために必要なのは、次の5つの要素です。
- INVERT(転回):頑張れば成果が出るとは限らない
- ENJOY (遊び):「我慢」を「楽しい」に変える
- RELELASE(解放):頭の中の不用品を手放す
- REST(休息):「休み」で脳をリセットする
- NOTICE(集中):今、この瞬間にフォーカスする
頑張りや我慢を良しとせずに楽しんで、休みながら頭の中をすっきりさせて今に集中。そう思うだけでも自分のなかに余裕がでてきそう。
1%のことを大切にするために
もう一つ、この本を読んで得た大きな学びがありました。
グレッグの娘さんが難病を患っていますが、そのような大変な状況のなかでやらないこと、やることをリストにしています。
【やらないこと】
- 答えの出ない質問をして自分を苦しめない
- 最悪のケースを想像して思いなやまない
- 医師が答えを出せなくても不満を言わない
- 状況を否定したりそんなに悪くないと言い聞かせたりしない
- 無理に期限を決めない
- なぜ私達だけがとは言わない
- 医学雑誌の記事を全てに目を通して分析したりしない
- 一人で抱え込まない
【やること】
- 私たちはピアノを囲んで歌った
- 散歩をした
- 本を読んだ
- ゲームをした
- ポジティブなことに目を向けた
- 一緒に祈った
- みんなで夕食をとった
- お互いに乾杯した
- おしゃべりをした
- 顔を見合わせて笑った
- 今あるものに感謝した
あっ、とショックを受けました。
私の親友がガンだということがわかったとき、私がやったことは「やらないこと」に載っていることばかりだったのです。そして、心をざわつかせていました。
もっと、「やること」にあるような、一緒にいる時間を純粋に楽しむことをしていたらな、と反省しました。なんで、こんな大切なことに気づかなかったんだろう。
「エフォートレス思考」は努力の最小化としてのアプローチ方法だけではなく、根本から生き方を豊かにする「今」にフォーカスする考え方を伝えてくれます。